※アフィリエイト広告を使用しています※
今回は、ワールドライブラリーパーソナルについてくわしく解説していきます。
ワールドライブラリーパーソナルは、株式会社ワールドライブラリーが運営している絵本の定期配送サービスです。
1歳0か月から加入することができ、7歳まで月齢に合った絵本が毎月届きます。
株式会社ワールドライブラリーではたくさんの海外の絵本を取り扱っていて、それを翻訳して出版しているんですよ〜。
その数なんと30カ国以上!!
私は書店でワールドライブラリーの絵本に出会いました。
購入したのが、“あおいよるのゆめ”!

指でしかけを動かすと、色がついたり動いたり…
色合いも可愛くて、何度も読み聞かせしている絵本です。
裏面を見るとなんとイタリアの絵本!
他の絵本も欲しいと思っているうちに、引っ越してしまって近くに書店がなくなり…
インターネットから購入できないかと調べていて、ワールドライブラリーパーソナルの存在を知りました。
世界の絵本がお得に毎月届くということで、四男が夏に1歳になるそのタイミングで取り入れてみようと思い、くわしく調べてみることにしました!
海外の絵本と聞くと、

英語がわからないけど読めるかな?
と不安になる人もいるかもしれませんが、日本語に翻訳されているので安心です。
同時に海外の言語に親しめる絵本もありますよ!
日本とは違った
- 文化
- 色彩
- 考え方
などに触れることができ、世界に目を向ける第一歩にも◎
なんとなく絵のタッチや色合いが日本にはない感じで、新鮮です!
ただ絵本を読むだけではなく、
- つまむ
- ひっぱる
- 飛び出す
といった参加型の絵本が多いから、育脳にも◎
私が購入した“あおいよるのゆめ”も、しかけがたくさんあって子どもがいつもワクワクしていました♪
絵本のサブスクは他にもたくさんありますが、世界の絵本を気軽に取り入れられるのはワールドライブラリーパーソナルのうれしいポイントかと思います!
ワールドライブラリーパーソナルの
- 詳細
- 特徴
- メリット・デメリット
- 注意点
などくわしくご紹介していきますので、ぜひ最後までお付き合いください。

ワールドライブラリーパーソナルってなに?
ワールドライブラリーパーソナルは、株式会社ワールドライブラリーが運営する絵本の定期配送サービスです。
30カ国以上の国や地域の絵本を100タイトル以上保有して日本語に翻訳している中から、選書のプロが月齢に合わせた絵本をセレクト!
成長に合わせた絵本が毎月届きますよ〜。
たくさんの国や地域の文化、多様性などに気軽に親しめるのはうれしいです!
ワールドライブラリーの絵本を通して、日本語以外の言葉に興味を持つきっかけにもなりますね。

ワールドライブラリーパーソナルの詳細
ワールドライブラリーパーソナルの詳細ついてご紹介していきます!
1歳0か月〜7歳
インターネットの専用フォームからのみ申し込みが可能です。
申し込み専用フォームはこちら1300円(送料200円込)
- クレジットカード
- デビッドカード
初回は申し込み時、その後は毎月25日に支払いです。
絵本の大きさが毎回違うため、
- ネコポス
- ゆうパケット
- 佐川急便
- クロネコヤマト
いずれかで配送されます。
※申し込んだ翌月15日以降から配送開始になるので、届くまでに少し時間がかかります。

お友達紹介制度(2025年4月16日時点)
ワールドライブラリーパーソナルには、お友達紹介制度があります。
紹介した人も紹介された人も、1ヶ月分の月額1,300円が無料になります!
2回目の配本で適用になりますよ~。
お友達紹介制度の詳細はこちら春の入会キャンペーン(2025年4月16日時点)
ワールドライブラリーパーソナルでは、2025年4月1日から5月31日まで春の入会キャンペーンが実施中です!
申し込み専用フォームの下記にあるキャンペーンコードの部分に、
WLP-S2025
を入力するだけでOK!
- 入会時に初回配本代金を決済
- 2回目の自動課金が0円課金
実質、1ヶ月分の月額1,300円が無料になります!
春の入会キャンペーン詳細はこちら2回目の課金前にご退会してしまうと配送が停止になるため、1ヶ月無料の対象とならなくなってしまうので注意です。
WORLDLIBRARY Personalの特徴
WORLDLIBRARY Personalには、3つのポイントがあります。
世界の絵本で文化や多様性を学ぶ
30カ国以上の国や地域の絵本を選び取り入れているから、
- 文化
- 色彩
- 考え方
などの日本とは違う感覚に触れることができます。

世界の文化や多様性に目を向けるきっかけを作れますね!

つまむ、ひっぱる、とびだす!しかけ絵本も届く
つまんだりひっぱったりとびだしたりといったしかけ絵本もたくさん届くから、指先を使うことで脳の活性化にも繋がります~。


絵本に参加しながら知育にもなっちゃうのが嬉しいですね。
子どもの成長に合わせたプロの選書
選書のプロが、発達段階に合った絵本を選んで届けてくれます。
絵本の読み聞かせをしたいと思っても、どれを選んだら良いのか悩みますよね。
悩まずに読み聞かせできるのが助かります~。

成長に合わせていろいろな国の特色を学べるのが良いですね。

ワールドライブラリーパーソナルの絵本
ワールドライブラリーパーソナルにはどんな絵本があるのか、気になりますよね!
いくつかご紹介していきますので、参考にしてみてください。
▼くもにのって(1歳児向け)
▼ほら、むすべるよ(4歳児向け)
▼かじり屋ニブルス(5歳児向け)
▼エアポート(7歳児向け)
ワールドライブラリーパーソナルのメリットデメリット
ワールドライブラリーパーソナルのメリットをお伝えしていきます。
ワールドライブラリーパーソナルのメリット
ワールドライブラリーパーソナルのメリットは
- 気軽に世界の文化や多様性に触れられる
- インターネットから簡単に申し込みができる
- お得に絵本が届く
- 最低加入期間がない
- すでに持っている本がある場合も対応してくれる
- 1歳0か月未満でも申し込みはできる
絵本を通して、気軽に日本と違う文化や多様性を学べるのが◎
選定のプロが選んだ絵本が毎月届くので、自分で選ぶ手間がないのも良いですね。
インターネットの申し込み専用フォームから、内容に沿って入力していくだけで簡単に登録できます。
ワールドライブラリーパーソナルの絵本の中には月額よりも定価が高いものが多いですが、追加費用は一切ないので助かります。
加入期間の縛りがないので、試してみて合わなければ退会することが可能!
ただし配本3回未満で退会する場合は、やっぱり再入会と思っても3か月は加入できないので注意です~。
すでに持っている絵本があった場合もマイページから申請することで、
- 実年齢に合った絵本
- 図書カード1000円相当
どちらかで対応してくれます。

我が家のように、すでに購入してある絵本がある場合はうれしいですね。
1歳0か月前でも申し込みは可能で、1歳0か月になったら配送を開始してくれるので便利ですよ。
私も、四男が1歳になる前に申し込もうと思います!

ワールドライブラリーパーソナルのデメリット
ワールドライブラリーパーソナルのデメリットは、
- 届く絵本は選べない
- 子どもの興味が向くとは限らない
- 絵本の大きさが毎月バラバラ
- 紙なので、しかけを楽しんでいるうちにやぶれてしまう可能性がある
毎月届く絵本は決まっているので、自分の好きな絵本を選びたいという人や毎月絵本は必要ないかもしれないという人には向かないかもしれません。
子どもによって興味が湧く絵本に違いがあると思うので、厳選して選びたい人も単品で購入した方が◎
絵本の大きさもバラバラなので、収納スペースのことを考える必要がありそうです~。
絵本は紙なので、しかけを楽しんでいるうちにやりすぎて破れた…なんてことがあるかもしれませんので、そこは注意してください。

我が家は別のしかけ絵本を破られたことが多々あります~。
ワールドライブラリーパーソナルの注意点
ワールドライブラリーパーソナルに入会する時の注意点をいくつかお伝えしていきます。
申し込み方法は専用ホームからのみになっていて、電話やはがきなどでの申し込みはできないので注意です。
申し込み専用フォームはこちら兄弟で1人ずつ入会したい場合は、それぞれ新規で登録する必要があります。
同じメールアドレスを使うこともできないため、複数のメールアドレスを用意しないといけません。
一度選んだ配本コースは変更できないので、申し込みの時によく検討する必要があります。
もし変えたい場合は、一度退会するなどの手間がかかってしまいます。
年払いで一括で料金を支払いたいという人も多いと思います。
でも、月払いのみの対応になっていますので注意です。
月額の支払いはクレジットカードとデビットカードのみの対応になっていますので、普段利用していない人は注意です。
ワールドライブラリーパーソナルってなに?絵本のサブスクまとめ
ワールドライブラリーパーソナルは、
- 世界の文化や多様性に気軽に親しめる
- お得に世界の絵本が毎月届く
- 日本語に翻訳されているから安心
- 仕掛け絵本で指先の知育にも◎
などのポイントがありました!
他にも絵本のサブスクはありますが、ワールドライブラリーパーソナルは世界の絵本に親しめるという部分が素敵だと感じます~。

ワールドライブラリーの絵本を通して、世界の言葉にも興味をもってくれたらうれしいですね!
