※アフィリエイト広告を使用しています※
今回はリファファインバブルUとファインバブルワンを比較していきますよ~。
リファのシャワーヘッドは2種類の泡を発生させることで、
- 毛穴ケア
- 肌の透明感UP
- 肌のうるおいUP
- 身体を温める
といったうれしい効果が期待できるんです!
リファのシャワーヘッドに憧れるけど、おすすめはどれなんだろう?と悩みますよね。

私も悩んでいる1人です。
四男を出産した時に、産院のシャワー室で使われていたのがリファのファインバブルS!!
リファのシャワーヘッドには前から興味があったけど、実際に使ってみたら

ほ…欲しい!!
肌が乾燥しがちな子どもにも試してあげたい!
という欲が大爆発(笑)
でも種類があって迷っちゃうな~。
ファインバブルSは廃盤になってしまったな~。
ということで現在発売中の、
- 2024年モデルのファインバブルU
- リーズナブルなファインバブルワン
この2機種を比較してみることにしました。
ファインバブルUとファインバブルワンの違いは
- サイズ・重量
- カラーラインナップ
- 水流の種類
- 価格
- レンタルの有無
以上の5つだということがわかりました!
それぞれくわしくお伝えしていきたいと思います~。
- ファインバブルUとファインバブルワンどっちがおすすめ?
- ファインバブルUとファインバブルワンの共通の特徴
についてもご紹介していきますので、リファのシャワーを取り入れたいと思っている人は最後までお付き合いくださいね♪
リファファインバブルU・ファインバブルワンを比較!
リファファインバブルU・ファインバブルワンを早速比較していきます。
ファインバブルU | ファインバブルワン | |
サイズ | 96㎜×241㎜×134㎜ | 84㎜×244㎜×136㎜ |
重量 | 300g | 345g |
カラー | ホワイト シルバー ブラック | シルバー |
水流の種類 | 4種類 | 3段階 |
水流切り替え | スライドレバー | スライドレバー |
価格 | ||
レンタル(2025年4月時点) | 有 | 無 |
サイズ・重量
サイズに関しては多少違う程度になっていて、大きな差はありません。
重量は、ファインバブルワンの方が45gほど重くなっていて、少しでも軽いものが良い人はファインバブルUが良いですね!
カラーラインナップ
カラーはファインバブルUがホワイト・シルバー・ブラックから選べるのに対し、ファインバブルワンはシルバーの1色のみです。
シルバー以外のカラーを求めている人は、ファインバブルUをチェックです。

水流の種類
水流の種類を見ていくと、
ファインバブルUは
・1点集中のピンポイントのシャワーで、水圧も1番強い
・ヘッドスパを気軽に味わってみたい人におすすめ!
・全身を一気に包み込んでくれるシャワー
・シルキーバスを作る時にもおすすめ!
・細かくて密度も高いシャワー
・肌にも優しく、たっぷりシャワーも浴びたい人におすすめ!
・きめが細かいシャワー
・顔などの刺激を避けたい部位におすすめ!
以上の4種類があります。

私が一番感動したのはミストでした!(ファインバブルS体感時)
本当に細かくて顔に当たるのが気持ちよくて、短いシャワー時間に毎日癒された記憶があります~。
ファインバブルUは、部位や気分によって水流を替えて使いたい人に◎
ファインバブルワンは水流はストレートのみですが、バブルのON/OFFを切り替えることができ、実質三段階の水流になります。
ON→ファインバブル1→ファインバブル2の順に水流が少しずつ弱くなりますが、その分ファインバブルは強くなります。
ファインバブルワンは水流の種類がシンプルなので、手軽に使いたい人に良いですね!
水流の切り替え
水流の切り替えについては、ファインバブルUとファインバブルワンどちらもスライドレバーでの操作なので、わかりやすいですね!
価格
価格は、リファファインバブルU>ファインバブルワンです。
低価格での購入を検討している人は、ファインバブルワンが◎
レンタルサービスの有無(2025年4月8日時点)
なんとファインバブルUは、レンタルサービスがあるんです。
料金は3,000円(往復送料込)!(2025年4月8日時点)

レンタルしてそのまま使い続けたい場合は、そのまま購入することも可能だそうですよ♪
レンタル料金はかかりますが、人気機種を手軽に試せるのは助かりますね!
公式MGT ONLINE SHOPからの申し込みになります
ファインバブルUとファインバブルワンどっちがおすすめ?
ファインバブルUとファインバブルワンはどっちがおすすめなのかをお伝えしていきます。
ファインバブルUがおすすめの人
ファインバブルUがおすすめの人は次のような人です。
- どちらかというと軽量が良い
- ホワイトかブラックのカラーが好み
- 部位や好みに合わせて水流を使い分けたい
- レンタルサービスを使ってみたい
ファインバブルUはファインバブルワンに比べて少しだけ軽量ですし、シルバー以外にもホワイトとブラックのカラーがあるので、カラーにこだわりたい人にも良いです。
水流も4種類あり、身体の部位やその時の好みによって水流を使い分けたいという人にぴったりです。
レンタルサービスもありますので、まずはレンタルしてリファのシャワーを体感してみたいというひとにもおすすめしたいです~。
ファインバブルワンがおすすめの人
ファインバブルワンがおすすめの人は次のような人です。
- 仕様はシンプルが良い
- 価格はなるべく低価格がうれしい
ファインバブルワンは、水流はストレートのみでファインバブルが2段階で調整できるのみのシンプルな仕様になっています。
また、リファのシャワーヘッドの中でもリーズナブルなモデルになっているので、手軽に取り入れたい人におすすめです。
リファファインバブルUとファインバブルワンの共通の特徴
リファファインバブルUとファインバブルワンの共通の特徴をチェックしていきましょう!
ファインバブルが汚れを取り除く
- 毛穴の奥まで入り込み、汚れを取り除いてくれるウルトラファインバブル(1㎛未満)
- 毛穴に詰まった大きな汚れを浮かせて取り除いてくれるマイクロバブル(1㎛~100㎛未満)
この2種類の泡が、頭皮や肌へ負担をかけずに優しく汚れを取り除いてくれますよ!
普段目に見えている泡よりも細かい泡が、毛穴(100㎛~300㎛)や毛髪(80㎛)などに優しくアプローチしてくれるんです。

なんと日本発祥の技術なんですよ!!すごい!!
汚れを奥から取り除いてくれるのに、肌への負担が優しいというのは不思議です~。
ウルトラファインバブルは毛穴の奥に入り込んでくれるので、洗顔時や頭皮をケアしたい時に役立ちそうです♪
シャワーを浴びるだけで毛穴ケアができるのもうれしいですよね。

うるおいを与える
ファインバブルのおかげで水が肌への刺激になることが減り、肌へのうるおい効果が期待できます。
まだ肌が弱い子どもにも良いですよね!
ファインバブル使用直後の角層水分量が
- ファインバブルワン→約22%UP
- ファインバブルU→約80%UP
同時期に同じ条件での計測をしたデータではありませんが、どちらも角質水分量が上がっていますね。

私は肌が乾燥しがちでいつもお湯にもやられるのですが、産院でシャワーを使っていた時は出たあともたしかに乾燥が気になった記憶がないです。
ファインバブル効果だったのかな?と今になって思います。(個人の意見です)
全身を心地よく温める
シャワーヘッドを浴槽の中に入れると、肌触りがなめらかなシルキーバスに♪
ウルトラファインバブルとマイクロファインバブルが肌を包み込んで、心も身体も温めてくれますよ。

これは試してみたいです~~~!!
節水効果
リファのシャワーヘッドに取り替えるだけで、節水にも繋がります。
- ファインバブルU→約49%カット(ミスト使用時)
- ファインバブルワン→約40%カット(バブル発生時)
これはかなりの節水効果ですね!

肌にもやさしく、家計にもやさしいのはありがたすぎます!
取り付け簡単
シャワーヘッドのみを取り替えるだけなので、特別な工事や工具が必要ありません。
ほとんどのシャワーヘッドに取り付けることができ、自宅のホースに合わない時も安心です!
一部取り付けられない場合があり、その場合は市販品が必要になったりカスタマーサービスへの連絡から別のアダプターを提供してもらったりということが必要になりますので、不安な方は公式ホームページや取扱説明書などをよく確認してから購入した方がよさそうです。
シャワーヘッドとホースが一体型の場合は、ホースも別途購入が必要です。

リファシャワーヘッドファインバブルUとファインバブルワンを比較!違いは5つ!まとめ
ファインバブルUとファインバブルワンの違いは、
- サイズ・重量
- カラーラインナップ
- 水流の種類
- 価格
- レンタルの有無
以上の5つでした!
汚れを奥から取り除いてくれて、肌にも優しいのが本当にうれしいですね~。
節水効果まであるとは驚きです!

私はファインバブルUが気になりますが、仕様はシンプルな方が子どもも使いやすいので、まずはファインバブルワンを検討してみることにします~。