スキンアイエキスパートPro7とシルクエキスパートPro5の違いを徹底比較!どっちがおすすめ?ブラウン

※アフィリエイト広告を使用しています※

スキンアイエキスパートPro7とシルクエキスパートPro5の違いを比較していきます。

どちらもブラウンから発売されているIPL光美容器です!

もともと人気が高かったシルクエキスパートPro5に、スキンプロセンサーというAIを搭載したのがスキンアイエキスパートPro7になりますよ。

最大の違いはこのスキンプロセンサー!!

その他の基本的な性能に違いはありません。

  • サイズと質量
  • カラーラインナップ
  • ポーチの種類
  • 価格

など見た目や付属品などにはこまかな違いがありました。

  • Pro7とPro5の違い
  • Pro7とPro5の共通の特徴
  • スキンアイエキスパートPro7がおすすめの人
  • シルクエキスパートPro5がおすすめの人

以上を本文でしっかり紹介していきますね!

気になるスキンプロセンサーについてもご紹介していきますので、最後までお付き合いください♪

スキンアイエキスパートPro7とシルクエキスパートPro5の違いを徹底比較!

スキンアイエキスパートPro7とシルクエキスパートPro5の違いをご紹介していきます。

違いは5つですよ!

  • サイズと質量
  • カラーラインナップ
  • スキンプロセンサーの有無
  • ポーチ
  • 価格

それぞれ詳しくみていきましょう。

 Pro7Pro5
サイズH185㎜×W70㎜×D50㎜W205㎜×H70㎜×D50㎜
質量295g325g
カラーラインナップピンクゴールド×ホワイトゴールド×ホワイト
スキンプロセンサーありなし
ポーチの種類プレミアムポーチポーチ
価格 

サイズと質量

サイズを質量を見ていくと、スキンアイエキスパートPro7の方が2cmほど短くなっています。

質量もPro7の方が30gほど軽量です。

よりコンパクトで軽量な方が使いやすいと感じる人は、Pro7ですね!

カラーラインナップ

カラーラインナップを見ていくと、

  • シルクエキスパートPro5→ゴールド×ホワイト
  • スキンアイエキスパートPro7→ピンクゴールド×ホワイトゴールド

という違いがありました。

カラーの好みによっても分かれてきそうです!

私はピンクゴールドが好みなので、Pro7が気になります…

スキンプロセンサー

スキンプロセンサーは、スキンアイエキスパートPro7のみ搭載されているAIです。

なんと世界初!!

  • 使う人に合わせてお手入れプランを作成
  • お手入れの状況に合わせて自動アップデート
  • お手入れの進行状況が見える
  • 照射範囲を見える化で照射漏れを抑制
  • お手入れに最適なヘッドを教えてくれる

スマホと連動しながらスキンプロセンサーがサポートしてくれるから、より効率的なお手入れができますよ。

お手入れの状況や照射漏れがないかを目で見て確認できるのは便利ですね!

モチベーションも上がりそうです~♪

初めてセルフ脱毛をする人でも、簡単に使えるのが助かります。

シルクエキスパートPro5にAIは搭載されていませんが、肌の色を毎秒80回読み取って照射パワーを自動調節してくれる機能は同じくありますよ!

ポーチの種類

ポーチには少しだけ違いがありますが、どちらも高級感のあるポーチでおしゃれですよ!

  • スキンアイエキスパートPro7→パープル系とホワイト系
  • シルクエキスパートPro5→アースカラー、レッド、ブラック

なのでカラーの好みは分かれるかと思います。

型によって付属してくるポーチの色が違い、選べるわけではないので注意です。

価格

価格に関しては、シルクエキスパートPro5の方が低価格で取り入れやすくなっています。

なるべく低価格が良い人は、Pro5がおすすめです。

サロンで全身脱毛をすると完了するまでにPro7とPro5同じくらいかそれ以上の金額がかかってくることが多いので、悩んでいる人はPro7もありかと思いますよ♪

スキンアイエキスパートPro7とシルクエキスパートPro5の共通の特徴

スキンアイエキスパートPro7とシルクエキスパートPro5の共通の特徴もチェックしていきます。

  • 照射パワー
  • 照射モード
  • 全身の照射時間
  • 使用範囲
  • 照射回数
  • 照射レベル
  • 照射スピード

以上をくわしく解説していきます。

 Pro7とPro5共通の特徴
照射パワー6J/cm²
照射モード3モード
全身の照射時間15分
使用範囲全身(VIOを含む)※
照射回数40万回
照射レベル10段階
照射スピード最短0.5秒
ヘッドの種類3種類

男性は、鎖骨より上/VIOのケアはできないので注意です。

照射パワー

照射パワーは6J/cm²で業界最高峰のパワーです!

ハイパワーで、家にいながらしっかりケアできるのが助かりますね。

照射モード

照射モードは全部で3種類!

  • 通常モード
  • やわらかモード
  • 超やわらかモード

やわらかモード、超やわらかモードは初めて使用する時や皮膚が敏感な場所に照射する時などに使うモードです。

パワーは通常モードに比べると弱いため、そのぶん照射期間は長めになります。

全身の照射時間

全身の照射時間はなんとたったの15分

全身にかかる時間が短いから、いつでも気軽に使えるのが便利ですね。

使用範囲

スキンアイエキスパートPro7とシルクエキスパートPro5は、全身に使用可能です。

肌の色に合わせて自動調整してくれるから、VIOや顔などのデリケートな部分でも安心なんですよ~。

男性は、鎖骨より上/VIOのケアはできないので注意です。

照射回数

スキンアイエキスパートPro7とシルクエキスパートPro5は、約40万回照射が可能です。

年数にすると約22年分!

使えば使うほどお手入れ回数はどんどん減っていくので、足りなくなる心配はあまりないかと思うくらいの回数になりますよ。

家族でシェアしても十分な照射回数です!

照射レベル

スキンアイエキスパートPro7とシルクエキスパートPro5の照射レベルは10段階です。

自分で調整する必要はなく、肌の色を1秒間に80回読み取って自動調節してくれるので助かります。

照射スピード

スキンアイエキスパートPro7とシルクエキスパートPro5の照射スピードは最短で0.5秒

照射間隔が短いから、時間をかけずにケアできますよ~。

ヘッドの種類

スキンアイエキスパートPro7とシルクエキスパートPro5には

  • スタンダードヘッド
  • コンパクトヘッド
  • ワイドヘッド

3種類のヘッドがあります。

付属しているヘッドは型番によって変わっているので注意です。

スタンダードヘッド

すべての部位に使用可能!

脚や腕、ワキなどにおすすめです。

コンパクトヘッド

鼻の下やあご、VIOなどにおすすめです。

ワイドヘッド

背中や胸、太ももなどの広範囲の部位におすすめです。

スキンアイエキスパートPro7がおすすめの人

スキンアイエキスパートPro7がおすすめなのは

  • セルフ脱毛が初めて
  • 最先端のケアがしたい
  • ピンクゴールド×ホワイトのカラーが好み

以上のような人です。

スキンアイエキスパートPro7はスキンプロセンサーというAIが搭載されていて、最先端のセルフケアが可能!!

AIがサポートしてくれるからセルフ脱毛が初めての人でも簡単に使えるのが◎

最低限の付属品で良いなら

本体/スタンダードヘッド1個/コンパクトヘッド1個/ワイドヘッド1個/ヴィーナスカミソリ/アダプター/プレミアムポーチが付属されているPL7243、PL7263がおすすめです!

PL7243▼

PL7263▼

VIOと別の部位の使い分けをしっかりしたいなら

本体/スタンダードヘッド1個/コンパクトヘッド2個/ワイドヘッド1個/ヴィーナスカミソリ/アダプター/プレミアムポーチが付属されているPL7357がおすすめです!

PL7357▼

もっと高級感のあるケースが良いなら

本体/スタンダードヘッド1個/コンパクトヘッド2個/ワイドヘッド1個/ヴィーナスカミソリ/アダプター/プレミアムケースが付属されているPL7387がおすすめです!

PL7387▼

シルクエキスパートPro5がおすすめな人

シルクエキスパートPro5がおすすめな人は、

  • どちらかというと低価格でゲットしたい
  • 機能はシンプルが良い
  • ゴールド×ホワイトのカラーが好み

シルクエキスパートPro5は、スキンプロセンサーが搭載されていないぶん低価格で購入することができます。

スキンプロセンサー以外の性能はPro7とPro5ほぼ同じなので、優秀な脱毛器には変わりありませんよ~!

あまりAI機能はなくても良いかも?

という人にはPro5がおすすめです。

最低限の付属品で良いなら

本体/スタンダードヘッド1個/コンパクトヘッド1個/ヴィーナスカミソリ/アダプター/ポーチ(アースカラー)が付属しているPL5157、PL5158がおすすめです!

違いは販売年月のみになります。

PL5157▼

PL5158▼

部位によってヘッドをこまかく使い分けたいなら

本体/スタンダードヘッド1個/コンパクトヘッド2個/ワイドヘッド1個/ヴィーナスカミソリ/アダプター/ポーチが付属しているPL5248、PL5268がおすすめです!

PL5248(ブラックのポーチ)▼

PL5268(レッドのポーチ)▼

VIOと別の部位の使い分けをしっかりしたいなら

本体/スタンダードヘッド1個/コンパクトヘッド1個/ワイドヘッド1個/ヴィーナスカミソリ/アダプター/レッドのポーチが付属しているPL5387がおすすめ!

PL5387▼

スキンアイエキスパートPro7とシルクエキスパートPro5の違いを徹底比較!どっちがおすすめ?

スキンアイエキスパートPro7とシルクエキスパートPro5の違いを比較していきました。

  • サイズと質量
  • カラーラインナップ
  • ポーチの種類
  • 価格

といったこまかい違いはありましたが、

最大の違いはスキンプロセンサーというAIが搭載されているかどうかです!!

基本的な性能の違いはないので、AIの有無やカラーなどで分かれるかと思います。

セルフ脱毛が初めて、AI搭載の最先端な脱毛を体感したいという人はスキンアイエキスパートPro7

機能はシンプルで良い、低価格がうれしいという人はシルクエキスパートPro5

が、おすすめです!