【ボーネルンドのベビーブロック デイジーボックス】1歳の誕生日プレゼントに選んだ理由はコレ!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

※アフィリエイト広告を使用しています※

今回は四男1歳の誕生プレゼントに購入した、ボーネルンドのベビーブロック デイジーボックスを紹介していきます!

tomomiko
tomomiko

1歳の誕生日プレゼントって、意外と悩みますよね。

1歳はまだ本人の好みもはっきりしていない時期だからこそ、長く使えるものだったり遊びながら成長につながるものを選びたくなります。

私がボーネルンドが好きなこともあって、ボーネルンドの知育おもちゃから選ぼうと店舗をウロウロ…。

tomomiko
tomomiko

四男の1歳の誕生日プレゼントはなににしようかな~

…と考えていた時に出会ったのがこのボーネルンドのベビーブロック デイジーボックス👇

ベビーブロック デイジーボックス
  • ケースの見た目が花型でまず可愛い
  • ピースの形が5種類あって、感覚刺激になりそう
  • 持ちやすそうな大きさ
  • シャカシャカ鳴るブロックもある
  • 出す、積む、崩す、しまうなどの知育動作がある

ということでほぼ即決でボーネルンドのベビーブロック デイジーボックスにしました。





tomomiko
tomomiko

結果、ベビーブロック デイジーボックスを選んで大正解◎

ぜひベビーブロック デイジーボックスを1歳の誕生日プレゼントにおすすめしたいです😊🫶


四男ドはまりだったので、ぜひ紹介していきますね~!

1歳の誕生日プレゼントなににしようかな?と悩んでいる人の参考になったらうれしいです✨





ベビーブロック デイジーボックスはこちらからチェックできます▼

※Amazon・Yahoo!は在庫が安定していなかったり価格も高めだったりすることがあります。楽天は比較的安定している印象です。

ボーネルンドのベビーブロック デイジーボックスってどんなおもちゃ?

ベビーブロックデイジーボックスのピースの種類と色

ボーネルンドで販売されているベビーブロック デイジーボックスは、積む・崩す・出す・しまう・音を楽しむなどのたくさんの遊びを楽しめます。

遊びの中で自然と感覚を育てることができる、知育にぴったりのおもちゃだと思いました😊

ピースはレゴブロックなどのようにガッチリはまるわけではなくて、1歳でも積んだり取ったり簡単にできるくらいのゆとりがあるのもやる気に繋がってよかったですよ!

ベビーブロック ディジーボックスの基本情報
対象年齢 1歳ころから
ピースの種類 ○△□をベースにした5種類(シャカシャカ音が鳴るピースもあり)
ピースのカラー 赤・黄・オレンジ・水色・紫・黄緑・透明な黄色
収納ボックス あり(花型でかわいいデザイン)

表をもっとくわしく説明しています▼

対象年齢

対象年齢は1歳ころからになっています。

ピースも子どもの手のひらくらい大きいので、誤飲の心配がなく安心です!

ピースの種類

〇△□をベースにした5種類のピースが入っていて、見た目や形の違いを楽しめるのがいいですね。

さらに、シャカシャカ音が鳴るビーズ入りのピースもあって音の刺激もプラス!

見て・聴いて・触って、感覚的に楽しめるところが魅力です🫶

ピースのカラー

赤・黄・オレンジ・水色・紫・黄緑・透明な黄色どれもはっきりとした色合いになっています。

パッと目に入るカラーだから、赤ちゃんも夢中になりやすいです♪

収納ボックス

収納ボックスもついているから、片付けやすいのも◎

しまう遊びも楽しめちゃいます😊


我が家の1歳児がベビーブロック デイジーボックスで遊んでみた!

我が家の四男1歳が、実際にベビーブロックデイジーボックスで遊んでみました😆

ベビーブロックデイジーボックスを渡した時の反応

誕生日プレゼントで渡して開封した時は、

四男
四男

なにこれー?

という感じで開けているのをじっと見ていました!

tomomiko
tomomiko

…反応良し!!

シャカシャカ音が鳴るピースをまず手にとって振っていたので、私がまずピースを1つ積んでみると…

まねっこしてその上に持っていたシャカシャカピースを積んでくれました😳❤️

遊び方を理解した四男、次々積んでいったのでびっくり!

ベビーブロックデイジーボックスにピースを積んだところ

高くなったところでガッシャーンと崩れると、それも楽しかったみたいで爆笑していましたよ🤣

何回かそれを繰り返して遊びました。

tomomiko
tomomiko

普段積み木を私が積んで四男が壊してという遊びをしていたので、もしかしたらそれも良かったのかもしれません。

お気に入りの遊び方

ベビーブロック デイジーボックスのフタ

ベビーブロック デイジーボックスの収納ボックスの蓋には、ピースを積むための穴がたくさんあいています。

四男はその穴の中でも真ん中が気に入っていて、私が端に積んでみてもかならず真ん中に入れ直します🤣

四男なりにこだわりがあるみたいです(笑)

初めて遊んだ時真ん中に積んだので、そのせいもあるかもしれないです😅

tomomiko
tomomiko

あとは、収納ボックスに片付けた途端にひっくり返して全部出すのも楽しいみたいでよくやります…。

逆に、ひたすら収納ボックスに戻すのもよくやっていますよ!

なぜか兄弟でハマっています(笑)

ベビーブロック デイジーボックスは遊びとしては単純で、つみきよりも簡単に積めちゃうし完全に1歳向けなのですが…。

我が家の3歳と6歳も楽しんでいました😅

積みやすいからどれだけ積めるか勝負が楽しいらしいです(笑)

tomomiko
tomomiko

つみきでやってくれー🤣

でも、それを眺めている四男もなんだか一緒に笑っているので微笑ましいです🫶 



ベビーブロック デイジーボックスはこちらからチェックできます▼

※Amazon・Yahoo!は在庫が安定していなかったり価格も高めだったりすることがあります。楽天は比較的安定している印象です。

ボーネルンドベビーブロック デイジーボックスのメリットデメリット

ベビーブロックデイジーボックスを使っていて感じたメリットとデメリットを挙げてみようと思います!

ベビーブロック デイジーボックスのメリット

実際に四男が使ってみて感じたメリットは、

  • 1歳になったばかりでもピースをつかみやすく、すぐ遊べる
  • 簡単に積めるから達成感あり!
  • 五感を刺激できたり、知育要素がたっぷりなのが良い
  • 3歳と6歳も一緒に遊べる(?!)
  • 収納ボックスに全部しまえるのが助かる
  • 収納ボックスにピースをしまってもゆとりがあるので、1歳でも出しやすくてしまいやすい
  • 誤飲できないサイズのピースだから安心
  • 色がはっきりしているから、赤ちゃんでも認識しやすい
  • もう少し月齢が上がったら、色や形の認識に使えそうなのも◎

といった部分かなと思います。

ベビーブロック デイジーボックスのデメリット

実際に四男が使ってみて感じたデメリットは、

・収納ボックスのサイズ的に、ちょっと収納場所を選ぶかもしれない

→立ててしまうことができないため。

・ピースは少なめなのと、収納ボックスのサイズ的にと兄弟で一緒に遊ぶのは不向き

→順番に使うなら遊べます。

・転がっていきやすいパーツがある

→あれ?どこいった?ってなる時がありますが、サイズは大きめなので見つけやすいです。

・色がはっきりしているのがメリットですが、デメリットでもあるかも

→インテリア的には好みがわかれるかもしれません。

といった部分かなと思います。

それくらいしかデメリットは思いつきませんでした😅

【ボーネルンドのベビーブロック デイジーボックス】1歳の誕生日プレゼントに選んだ理由はコレ!まとめ

ボーネルンドのベビーブロックデイジーボックスは、1歳の誕生日プレゼントにぴったりな知育おもちゃでした✨

「1歳の誕生日プレゼントって何がいい?」と悩んでいる人には、ボーネルンドのベビーブロック デイジーボックスをおすすめしたいです!

知育要素たっぷりなのに、1歳でもすぐに遊べるシンプルさ。

さらに、感覚を刺激する仕掛けやカラフルな色づかいで、赤ちゃんの反応も◎

四男がハマって毎日遊んでくれているので、親としても選んで正解だったなと感じています✨️

…ついでに兄たちも遊んでいますしね…😂

1歳の誕生日プレゼントなどのおもちゃ選びに迷っている方の参考になればうれしいです♪




ベビーブロック デイジーボックスはこちらからチェックできます▼

※Amazon・Yahoo!は在庫が安定していなかったり価格も高めだったりすることがあります。楽天は比較的安定している印象です。