エアラブ4ロリポップ使ってみた!4プラスとの違いを比較【口コミ&レビュー】

にほんブログ村 にほんブログ村へ

※アフィリエイト広告を使用しています※

今回はエアラブ4(ロリポップ)を使ってみた感想をご紹介していきますよ~!


実は三男までは、ベビーカーは持っていたけどあまり使う機会がなかったんですよね。

でも四男が生まれたら手も絶対足りなくなるし、

tomomiko
tomomiko

今回はベビーカーを使い回す!

と決めて、夏の暑さ対策としてエアラブ4(ロリポップ)を導入しました。


結論から言うと、もっと早く使えばよかった!と思うくらい良いです✨

昨年の夏に四男が生まれて1か月経って使い始めて、今年の夏でも引き続き大活躍中。

背中の汗びっしょり問題がかなり軽減されている感じがして、四男も機嫌よく乗ってくれています。

この記事では、

  • 使ってみて感じたリアルな感想
  • 私が選んだ「ロリポップモデル」のポイント
  • 今年発売されたエアラブ4プラスとの違い

などをわかりやすく紹介していきます!

エアラブ4はこちらからチェック⇩

エアラブ4プラスはこちらからチェック⇩

エアラブ4を実際に使ってみたレビュー!

ベビーカーに取り付けたエアラブ4ロリポップ
エアラブ4ロリポップ

エアラブ4を実際に使ってみて感じた感想をご紹介していきます。


背中がさらさらで快適!

風がしっかり通って、肌がべたつかずにさらっさらで快適そうです!

tomomiko
tomomiko

 家の中にいる方が汗でべたべたしています😅


風量は4段階。風量を強くすればするほど音はそれなりにする

最大風量にするとモーター音が結構大きめですが、今のところ1~3で使うことが多いのであまり影響はないです!

tomomiko
tomomiko

…でも音はするかも?

外で使うことが多いので、私的には最大にしても周りはそんなに気にならないです💦

モバイルバッテリー式が便利!

エアラブはモバイルバッテリーに接続すれば使えるので、ベビーカーでも車でも使えるのが便利です!

公式サイトでもモバイルバッテリーが販売されていて、セットで買えたりしますよ。

tomomiko
tomomiko

ただ、 我が家ではAmazonのセールで買ったモバイルバッテリーを使用中。

エアラブに使っているモバイルバッテリー
エアラブに使っているモバイルバッテリー

真っ黒だけど、ベビーカー下に入れるので…(笑)

気になる方は、こちらからチェックしてみてください!

エアラブを使うには、5V/3A以上の出力があるモバイルバッテリーが必要なので、自分で用意する場合は要注意!

 ベビーカー下のポケットに入れてケーブルをつなぐだけなので、邪魔に感じたことはありません。

チャイルドシートにも取り付け可能

車での使用もできますが、車内では電源との距離があるので長めのケーブルが必要になってきます。

公式サイトでも販売されているので、必要な方はこちらからチェックしてみてくださいね!

シガーソケットも対応しているので、シガーソケットが気になる方はこちらからチェック😊

 暑い車内にモバイルバッテリーを放置すると危険なので、使い終わったら必ずコードからモバイルバッテリーを外すようにするのが安全です。


保冷剤ポケットがないのはちょっと惜しい

エアラブ4には保冷剤を入れる専用ポケットはありません。

 試しに巾着に入れてなんとか背面にぶら下げてみたけど、安定せず「まあいっか」と断念😂

どうしても取り付けたい人はインスタとかで工夫して取り付けてる人がたくさんいたので、検索してみると良いですよ。


デザインがおしゃれ

カラー展開もかわいくて、ロリポップは落ち着いた配色が多いです。

シンプルなデザインなのが私は好きです✨

ロリポップを選んだ理由

私がロリポップを選んだ理由をお伝えしていきます!

空気清浄機能付きという安心感

正直どれだけ効果があるのかは分かりませんが、 空気清浄機能付きっていう安心感があるだけでちょっと気分が違います😂

tomomiko
tomomiko

外で使う物だし子どもが直に空気を吸うので、少しでも綺麗な空気だとうれしいですよね。

 足元防汚だから靴のままでも安心

足元がPU素材で防水・防汚加工になっています。

 靴を履いたまま乗せても汚れにくく、さっと拭き取れるのが便利です。

tomomiko
tomomiko

ただ…赤ちゃんの時期は足があまり届かないから、今のところ効果は不明です😂 

全体のバランスがちょうど良い

  • 空気清浄機能
  • 足元の防汚加工
  • デザイン
  • 価格

全部のバランスがちょうどよくて、ロリポップが最強に思えました←

お手入れは少し面倒?洗うのはちょっと大変

tomomiko
tomomiko

実際に使ってみて感じたのが、お手入れの手間です…。

ファンを取り外すにはねじ回しが必要なんですよね。

 さらに、洗って戻すときもぎゅっと詰まっていて入れにくい…!

なので洗うときにはちょっと気合が必要です😂

手間すぎてしんどくて、実は使い始めてからまだ1回しか洗っていません←

エアラブのモデル別比較(ドーナツ・ロリポップ・オレオ)

エアラブのドーナツ・ロリポップ・オレオの3モデルにはデザインや機能の違いがあります。

3モデルの特徴を比較して、選びやすくまとめてみました!

モデル名 空気清浄機能 防水性 特徴 重さ 価格感 リモコン
ドーナツ 軽量・シンプル・最安 約565g 約11,800円 なし
ロリポップ ○(H11) 足元のみ バランス◎・安心設計 約645g 約13,800円 なし
オレオ ◎(H13) 全面防水 高性能&冷感素材 約680g 約19,800円 あり

 ドーナツ

空気清浄機能や防水性はありませんが、価格が安く軽量で手軽に使えるのが魅力。

 コスパ重視で、涼しければOKという方には十分便利なモデルです。

ロリポップ

空気清浄機能(H11)が付いていたり、足元も汚れにくい加工がされていて、バランスのとれた万能タイプ。

実際に我が家でも使っていて、どれにしようか決められないならまずはコレ!というくらいおすすめのモデルです。

オレオ

空気清浄(H13)、全面防水、接触冷感で、機能面は最強クラス!

ただ、価格はやや高めなので、しっかり万全に対策したい方向けです。

唯一ワイヤレスリモコンも付属しています。

tomomiko
tomomiko

私はロリポップなのでリモコンは付いていませんが、コードについたコントローラーでもそんなに不便は感じてないです!

エアラブ4と4プラスの違い

今年発売されたエアラブ4プラスが人気になっていて、

A子さん
A子さん

通常のエアラブ4とどう違うの?

と気になる方も多いと思いますので、違いをわかりやすく比較してみました。

エアラブ4 エアラブ4プラス
保冷剤ポケット なし あり(内蔵型)
サイズ・重さ やや大きめ コンパクト&軽量
価格 安め 少し高め

保冷剤ポケットの有無

エアラブ4プラスには保冷剤を入れられるポケットが内蔵されています。

 暑さが厳しい日には、ポケットに保冷剤を入れて冷たい風を送ることができるのが助かりますね!

サイズと重さ

4プラスの方がややコンパクト&軽量です。

コンパクトになってくれたエアラブ4+の方がもっと効率よく風が当たるかな?と思いました。

エアラブ4とどっちが合う?タイプ別おすすめ

それぞれのライフスタイルや使い方に合わせて、選びたいモデルは変わってきますよね。

 実際にエアラブ4を使ってみた感想もふまえて、タイプ別におすすめモデルをまとめてみました!

ライフスタイル モデル 解説
短時間の外出メイン エアラブ4 シンプルでも涼しさ十分。コスパ◎
レジャー・お出かけ多め エアラブ4プラス 保冷剤ポケット付きで安心
冷却重視 エアラブ4プラス 保冷剤しっかり使うならプラス推し
とりあえず低価格で購入したい ドーナツ 空気清浄・防水機能なし。なるべく安く使いたい人向け
バランスが良いものが欲しい ロリポップ 私の推し。全部バランスよし◎
見た目も涼しさも最重視 オレオ 高機能だけどちょっと高め

短時間の外出メインなら

エアラブ4がおすすめです。

エアラブ4+と比べてみると保冷剤ポケットはついていなかったり、本体もすこし大きめですが、風量は変わらないですよ😊

レジャーやテーマパークなどお出かけが多いなら

エアラブ4+が便利です。

保冷剤ポケットがあるので、真夏でも冷たい風を送れて長時間外出でも安心です。

冷却効果を重視したいなら

エアラブ4+がおすすめです。

保冷ポケットのおかげで気軽に保冷剤を仕込むことができます!

とりあえず低価格で購入したいなら

ドーナツは空気清浄機能や防水機能などはついていないため、そのぶん価格もお安めです!

なるべく低価格でエアラブを使いたい人におすすめですよ。

バランス重視なら

ロリポップは空気清浄・防汚・デザインすべてのバランスがちょうど良くて、個人的には一番の推しです!

とにかく機能最重視・高性能を求めるなら

とにかく高性能が良いならオレオがおすすめです。

値段は高めですが、冷感素材・全面防水・空気清浄機能(H13)安心の機能が勢ぞろいでまさに最強モデル!!




我が家が使ってるエアラブ4はこちら⇩

保冷剤ポケット付きのエアラブ4プラスはこちら⇩

他のママたちの口コミを集めてみました

実際に使用している他の方たちの口コミも集めてみました!

  • ベビーカーで寝てくれるようになった
  • 風量MAXは音が大きめ。でも子どもは気にしない
  • 真夏のテーマパークでも蒸れずに使えた
  • 4プラスは保冷剤ポケットがあって安心
  • ロリポップはどんなベビーカーにも合うデザイン
  • オレオは防水性が高くて便利
  • モーター音が気になって途中で風量を下げた
  • 保冷剤ポケットなしモデルは猛暑にやや不安
  • 汚れは気になるけど、足が届かないうちはOK

色々な口コミがありましたので、参考にしてみてくださいね。

エアラブ4(ロリポップ)を実際に使って感じたメリット・デメリット


我が家でロリポップを使ってみて感じたリアルなポイントをまとめました。

涼しさ

メリット⇨ 背中サラサラで風通しも良好。夏場のベビーカー時間がかなり快適に。

 デメリット⇨風量を大きくするとモーター音が少しうるさく感じるかも。

使いやすさ

メリット⇨バッテリーは市販のものでOK。取り付けも簡単。

デメリット⇨保冷剤ポケットがないため、保冷剤を使うには工夫が必要。

見た目

メリット⇨落ち着いたカラーでおしゃれ。ベビーカーに馴染みやすい!

デメリット⇨カラバリは少なめかも?

機能性

メリット⇨空気清浄機能付きっていう安心感と足元の防汚加工が便利。

デメリット⇨赤ちゃんの足が届かないうちは、防汚の意味はあまりないかも😂

エアラブ4ロリポップ使ってみた!4プラスとの違いを比較【口コミ&レビュー】まとめ

エアラブの風に当たって眠る四男

エアラブ4(ロリポップ)は、我が家では去年と今年の夏で大活躍中のアイテムです!

ベビーカーファンシートって意味あるの?と思っていた私も、実際に使ってみてその効果をしっかり感じました。

tomomiko
tomomiko

今はいろんなファンシートが出ているけどエアラブが有名っていう認識があったので、安心感もありますよね。

特にロリポップは機能のバランスがよく、初めて購入する方にもおすすめしたいです🫶

エアラブ選びに悩んでいる方の参考になればうれしいです!


迷ったらコレ!タイプ別おすすめモデルまとめ

ライフスタイル モデル 解説
とりあえず低価格で購入したい ドーナツ 空気清浄機能や防水はなし。そのぶん価格はお安め!
短時間の外出メイン エアラブ4 シンプルでも涼しさ十分。コスパ◎
レジャー・お出かけ多め エアラブ4プラス 保冷剤ポケット付きで安心
冷却重視 エアラブ4プラス 保冷剤しっかり使うならプラス推し
空気清浄+防汚+安心重視 ロリポップ 私の推し。全部バランスよし◎
見た目も涼しさも最重視 オレオ 高機能だけどちょっと高め




エアラブ4はこちらからチェック⇩

エアラブ4プラスはこちらからチェック⇩