スカルプリフトプラスとスカルプリフトアクティブプラスはどっちがおすすめ?大きな違いはEMS!

※アフィリエイト広告を使用しています※

今回はヤーマンのブランドミーゼから発売されている、スカルプリフトプラスとスカルプリフトアクティブはどっちがおすすめなのか?という部分に注目していきます!

最近肌がもたついているなぁ…

と感じている人はいませんか?

それ、実は頭皮のコリが影響しているかもしれないんです。

頭皮と顔は皮1枚でつながっていますもんね。

頭の筋肉って、普段ケアしようと思っても動かせないしどうケアすれば良いのかわからないですよね。

そんな時におすすめなのが、スカルプリフトプラススカルプリフトアクティブプラス

約7000回/分の振動×EMS×マイクロカレントのおかげで、手軽に簡単に頭のケアができますよ~。

さらに赤色LEDも搭載されているんです♪

スカルプリフトシリーズは頭筋だけではなく表情筋、年齢が出やすいといわれる首やデコルテにも使えちゃうミーゼの人気商品です!

見た目もブラシみたいでなんだか可愛いですよね。

スカルプリフトプラスとスカルプリフトアクティブプラスの大きな違いは、

  • レベル調整
  • EMS
  • カラー
  • 価格

この4つにあります~。

基本的な仕様はほぼ同じです!

この記事を読めば、

  • 2機種の違い
  • どっちがおすすめ?
  • 共通の特徴

以上のことがわかります♪

EMSってなに?

マイクロカレントってなに?

赤色LEDは何が良いの?

といった部分についても触れていますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね。

スカルプリフトプラスとスカルプリフトアクティブプラスの違い

スカルプリフトプラスとスカルプリフトアクティブプラスの違いを見ていきます。

質量に2.5gほどの差があったのですが気にならない程度かと思いますので、基本的な仕様はほぼ同じです。

スカルプリフト
プラス
スカルプリフト
アクティブプラス
レベル調整3段階6段階
EMS体感2倍
カラーホワイトグレー
価格

スカルプリフトプラスとスカルプリフトアクティブプラスの違いは

  • レベル調整
  • EMS体感
  • カラー
  • 価格

以上の4つになります。

レベル調整

スカルプリフトプラスが3段階でレベル調整ができるのに対し、スカルプリフトアクティブプラスは6段階でレベルの調整が可能で、よりこまかく調整ができます!自分の好みで使いたい人良いです~。

EMS体感

従来品の2倍のEMSを体感できるようになったのが、スカルプリフトアクティブプラス!!

せっかくケアするならもっと強い刺激がほしいという人におすすめです。

EMSってなに?

筋肉に電気で刺激を与えて、筋肉を動かすのがEMSです。

普段動かしにくい部分にピッタリですよね。

肌や頭皮に水分があるとEMSの刺激を感じやすくなるので、肌の奥の筋肉までしっかり届けるためには、肌や頭皮を湿らせておく必要があります!

お風呂での使用が向いていますよ~。

カラー

スカルプリフトプラス→ホワイト

スカルプリフトアクティブプラス→グレー

2機種で違ったカラーになっていますので、好みで選ぶのもありかと思います!

私はグレーがおしゃれで好きです♪

価格

価格は、スカルプリフトプラススカルプリフトアクティブプラスになっています。

比較してみると、レベル調整やEMS体感が良くなっている分、スカルプリフトアクティブプラスは価格が高くなっています。

価格で見てみると、スカルプリフトプラスが◎

スカルプリリフトプラスとスカルプリフトアクティブプラスはどっちがおすすめ?

スカルプリフトプラスとスカルプリフトアクティブプラスはどっちがおすすめなのかをご紹介していきます

スカルプリフトプラスがおすすめの人

スカルプリフトプラスがおすすめの人は、

  • 機能はシンプルで十分
  • ホワイトのカラーが好み
  • 低価格なほうがうれしい

以上のような人です。

スカルプリフトプラスはスカルプリフトアクティブプラスに比べて、レベル調整やEMS体感といった部分が少しだけシンプルになっています。

とはいえその他の部分は同じになっていますので、頭皮や肌のケアはしっかりできますよ!

スカルプリフトアクティブプラスよりも低価格で購入できますので、スカルプリフトアクティブプラスほどのEMSは必要ないかな?でもしっかりケアはしたい!という人におすすめです。

スカルプリフトアクティブプラスがおすすめの人

スカルプリフトアクティブプラスがおすすめの人は、

  • 自分でこまかくレベルを調整したい
  • EMS体感はすこしでも強めが良い
  • グレーのカラーが好み

以上のような人たちです。

スカルプリフトアクティブプラスは、レベル調整が6段階とこまかく調整できるようになっていて、その時の自分の状態によってレベルを調整できるのがメリットです。

EMSも従来品に比べ体感が2倍になっていますので、よりしっかり刺激を感じたい人におすすめです。

私は頭が常にガチガチなので、たっぷり刺激を感じてケアできるスカルプリフトアクティブプラスが気になります。

スカルプリフトプラスとスカルプリフトアクティブプラスの共通の特徴

スカルプリフトプラスとスカルプリフトアクティブプラスの共通の仕様を見ていくと、

  • マイクロカレント
  • 赤色LED
  • 振動
  • IPX5

といった点はすべて同じでした!

マイクロカレントってなに?

マイクロカレントは表面に流す、体感を感じないほどすご~く弱い電流のことです。

ほとんど体感がないので、皮膚が薄いデリケートな目元などにも◎

エステの現場でも美容機器に使われているようなものなんですよ~。

赤色LEDはなにが良いの?

LEDは肌に良い効果が期待できるということで注目されていて、色によってその効果は変わるとされています。

(青はニキビ、黄色は肌の引き締めなど)

スカルプリフトに採用されている赤色LEDには、肌のハリや弾力UPといった効果が期待できるんですよ!

凝り固まった頭皮にもぴったりですよね。

これから共通の特徴についてくわしくご紹介していきますね!

アタッチメントの付け替えでモードを自動切り替え

スカルプリフトプラスとスカルプリフトアクティブプラスには、SCALPモードとFACEモードの2種類のモードが搭載されています!

アタッチメントを付け替えるだけで自動的にモードが切り替わるので、難しい操作が必要ないのが助かりますね。

SCALPモード

SCALPモードは主に、頭筋ケアに向いています。

  • 本体の12本の電極ピンから、独自の低周波EMSを出力→硬くなりやすい頭筋を刺激
  • 毎分7000回の振動を感じながらブラッシング→頭皮全体のストレッチに◎
  • マイクロカレントも同時に出力→低周波EMSと毎分7000回の振動の相乗効果でケアの効率がUP!

もちろん赤色LEDも出力されているから、頭皮へのうれしい効果も期待できますね。

髪の毛よりも、頭皮をしっかり濡らすことを意識すると、EMSを感じやすくなりますよ~。

FACEモード

FACEモードは主に、顔まわりに向いています。

やわらかいシリコーン製のアタッチメントなのが特徴です。

  • 本体の22本のピンから低周波、中周波2種類のEMSを出力→30種類以上もある表情筋に、いろいろな方向から集中的にアプローチ
  • マイクロカレントも同時に出力→微弱な電流でもアプローチしていくことで、リフトケアをしっかりサポート

FACEモードは低周波、中周波2種類のEMSに加えて、マイクロカレントも同時に出力されるから、肌の奥の奥まで刺激してくれるのが◎

そのまま首やデコルテまで一気にケアしちゃいましょう!

もちろん振動や赤色LEDも搭載されているから、ハリや弾力UPへの期待も高まりますね♪

防水×コードレスでお風呂で使える

スカルプリフトプラスとスカルプリフトアクティブプラスは

  • IPX5の防水仕様
  • 充電式でコードレス

だから、お風呂でリラックスしながら使えるのがうれしいです!

肌や頭皮をしっかり濡らすこともできますし、温まった状態で使うと効果もUP◎

シャンプーやトリートメントをしながら同時に使えますよ~。

充電式だからお風呂だけじゃなく、リビングやお部屋でも使うことができますし、旅行にも気軽に持っていけちゃいますね。

本体の質量も125g程度で軽量だから、使う場所を選ばずに持ち運べるのが助かります。

充電は充電台に置くだけなので、本体にケーブルを差しこんだり蓋を開けたりといった煩わしさがないのが便利です!

完全防水ではないので、使った後は水分をふき取りましょう!お風呂にポチャンも注意です~。

スカルプリフトプラスとスカルプリフトアクティブプラスはどっちがおすすめ?大きな違いはEMS!まとめ

スカルプリリフトプラスとスカルプリフトアクティブプラスの違いは、

  • レベル調整
  • EMS出力
  • カラー
  • 価格

この4つでした。

大きな違いはやっぱりEMS出力が2倍になっているところですね!

その他の仕様は同じでしたよ~。

どちらも頭筋や表情筋をしっかりとケアできることがわかりました♪

  • シンプル低価格が良い→スカルプリフトプラス
  • EMSの刺激をよりしっかりと感じたい→スカルプリフトアクティブプラス

少しでも参考になればうれしいです。