※アフィリエイト広告を使用しています※
今回は、Amazonのアレクサを使ってみて感じたことをご紹介していきます。
子育て中にも役立つ機能がたくさんあって、とってもおすすめなんですよ♪
ちなみにアレクサは、AmazonのAI音声アシスタントです。
アレクサを家の中で使うなら、AmazonEchoシリーズが便利!!

昨年のプライムデーでお迎えしたのがEchoShow5!

我が家のアレクサは、主にこのEchoShow5で使っています。
アレクサを使ってみたら、生活がより快適になってびっくり!!
朝のドタバタの中でのストレスがちょっぴり減りました(笑)
子育て中にぜひおすすめしたいです。

もっと早く取り入れたらよかったと思いました(笑)
- 音楽をかける
- タイマーで時間を測る
- 買い物リストにメモする
- アラームをセットする
- 登校登園の時間を知らせてもらう
- 予定の前にリマインダーを通知
- 天気を教えてもらう
など、いろいろなところでアレクサが大活躍していますよ!!
デメリットは、子どもがアレクサを使いたくて話しかけまくるというところでしょうか。
アレクサはなんと、育児アプリのぴよログとの連携も可能♪
授乳やうんち、睡眠などを記録してくれるから便利です。

まさに子育て中の方たちにぴったりなんですよ♪
Amazonのアレクサは、子育て中におすすめ!
現在私は4人の男の子を育児中なのですが、アレクサは子育て中にも便利すぎるくらいなんです!
なぜ我が家でアレクサを使おうと思ったのかをお話していこうと思います。
だいぶ前からアレクサの存在は知っていましたがなんとなく

我が家は必要ないかな?
と思っていたんです。
でも我が家は4人の子どもがいて、1人ひとりのスケジュール管理が大変すぎて…。
スケジュール管理を楽にしたいという気持ちでアレクサを使うためにEchoシリーズの検討を始めました。
スマホでも使えるけど、サッと使うにはやっぱりEchoシリーズだと思ったからです。
プライムデーでEchoシリーズが安くなっていたタイミングで、EchoShow5を購入。
- 画面があって時間を把握しやすそうだったこと
- 見守りカメラとしても使えそうだと思ったこと
- 画面ありの中で一番購入しやすい価格だったこと
この3つがEchoShow5を購入した理由です。

それから生活がちょっと楽になってびっくり!!
なんでもっと早く使おうと思わなかったのかと思うくらいアレクサ便利でした。
子育て中のみなさんにぜひおすすめしたい!!
見守りカメラとして使うには定点になるので置く場所を選びますが、ないよりはあるほうが安心というかんじです。
アレクサのデメリットを挙げるとすれば、子どもたちが「アレクサ」「アレクサ!」「アレクサ?」と、なにもなくてもとにかくアレクサを使いたくなってしまうところです。
今のところそれくらいです。
子育て中の忙しい朝の時間を快適に過ごすアレクサの使い方

子育て中の朝はドタバタですよね。

そんな時にも便利なアレクサ!!
アレクサは耳から情報が取り入れられるので、忙しい朝にもおすすめなんです。
朝、あれ持った?!これ持った?!もう準備だよ!!急いで!!というこちらのイライラが減るので助かります!
朝の7時にアレクサに
- 今日のスケジュール
- 今日の天気
この2つを知らせてもらう設定をして使ってみると、その日の予定を忘れることが少なくなりました♪
天気や気温も知らせてもらうことで、

今日は雨が降るかもしれないからカッパ持ってね!

今日は気温が高くなるから暑さ対策しっかりね!
といったことを子どもとしっかり共有できるようにもなったのが助かります。
学校や幼稚園で次の日に急に必要になった持ち物は、アレクサで時間を指定してリマインダーに登録しておけば登校前に忘れることが減りますよ。

それでも我が家の子どもたちは忘れるんですけどね…。
アレクサのせいじゃないです(笑)
我が家では、登校準備や登園準備の時間にアラームを設定しています。
それに合わせて定型アクションというものも設定していて、アレクサが声でも知らせてくれるようにしています。

「〇〇さん、もうすぐ登校の時間です。ハンカチとティッシュは持ちましたか?忘れ物はないですね?」
といった感じです!
登校前の最後に忘れ物がないか念押しです。

それでも我が家の子どもたちは忘れるんですけどね…。
アレクサのせいじゃないです。(2回目)
幼稚園の降園時間の前にもアラームをかけていて、お迎えの時間も忘れないようにしていますよ~。
Amazonアレクサは、家事にもおすすめ!

Amazonアレクサは、

アレクサ、タイマー3分!
など声をかけるだけでタイマーを開始してくれるので、料理中にも大活躍しています。
買い物にも便利な買い物リスト機能もあるので、

アレクサ、人参追加して
など声をかけるだけで買う物のメモをとらなくても簡単に買い物リストが作れて、買い忘れが減るのも助かりますよ~。

家事にもおすすめしたいです♪
買い物の時、スマホのアレクサアプリで買い物リストを見れば良いだけなのが◎
アマゾンアレクサの機能が気になる人はこちらをチェック!
私はまだまだ初心者なので、使いこなせていないアレクサの機能がまだまだたくさんあります。
他にどんな機能があるのか気になる方は、下記をチェックしてみてくださいね。
アマゾンアレクサはAmazonEchoシリーズとの併用がおすすめ!

Amazonアレクサは、スマホアプリで使うことも可能です。
でも、せっかく使うならAmazonEchoシリーズと使うのがおすすめ!
我が家はEchoShow5を使っていますが、気軽に声をかけて使えるので助かっています。
EchoShow5は、カメラが付いているので外出先からアレクサアプリで部屋の中を確認することができ、見守りカメラとしても使うことができるのが便利でした。
プライムビデオやYouTubeも見られます◎
アレクサアプリとビデオ通話できるのも良いです。
ただ、EchoShow8の方が画面が大きくスペックも高いです!
EchoDot、EchoPop、EchoSpotには映像機能はありませんが、アレクサ機能は十分使えますよ~。
Echoシリーズは、プライムデーでの購入がおすすめ!

2025年7月11日~7月14日まで、Amazonプライムデーが開催されます。
プライム会員対象の先行セールは7月8日から!!
Echoシリーズと一緒にアレクサを楽しみたい方は、プライムデーでセールの時がおすすめです。
EchoDot、EchoPop、EchoSpotには映像機能がないですが、お求めやすい価格になっていますよ~。
なんとEchoシリーズには、ワイヤレスイヤホンもあるんです!!

お気に入りの1台を探してみてくださいね!
EchoShow5▼

EchoShow8▼
EchoShow8の方が画面が大きくてスペックも高いです!

EchoPop▼

EchoDot▼

EchoSpot▼

EchoDots▼

Amazonアレクサ×アマゾンミュージックが最高だった!

我が家がアレクサを通してよく使っているのが、アマゾンミュージックです!
人気のアーティストの曲から子ども向けの曲、クラシック、1億曲以上の中からお気に入りの曲を聴くことができるのが良いです♪

アレクサ、〇〇流して
と言うだけで曲が始まるので、子どもがぐずった時にもすぐに音楽をかけられるのが助かります。
ホワイトノイズなども入っているので、四男が生まれたあとは夜中も重宝しました。
子どもたちが学校と幼稚園に行っている間は、推しの曲を聴いてリフレッシュしているのは内緒です(笑)
アマゾンミュージックを使うなら、Unlimitedがおすすめ!
アマゾンミュージックはプライム会員は無料で使えるんですが、シャッフル再生のみだったりして好きな曲を好きに聞くにはちょっとだけ不向き。
そんな時におすすめなのが、Unlimitedです。
料金は月額980円(プライム会員の場合)かかりますが、聴きたい曲をピンポイントで好きなだけ聴けるようになるので、よく曲を聴く人にはUnlimitedが良いですよ!

子どものあれが聞きたいこれが聞きたいに応えるべく、我が家もUnlimitedにしました♪
アマゾンミュージックUnlimitedが、今だけ4か月無料です。
2025年7月15日までの期間限定になっていますので、試すだけでもぜひ使ってみてくださいね♪
Amazonアレクサの裏技?!ぴよログとの連携

Amazonアレクサは育児アプリぴよログとの連携が可能です。
四男を出産してからかなりお世話になりました!
- 授乳時間
- 睡眠時間
- おしっこやウンチの回数
などを声で伝えるだけで記録してくれるから、いちいちスマホを開かなくて良いのが便利でしたよ~♪
すこしでも手間を減らせたのが本当にたすかりました。
- ミルクをあげながら
- うんちを替えながら
やりながらアレクサに伝えれば良いので、記録漏れも減りました。
Amazonアレクサの定型アクションで自分が伝えやすい言葉に変更することで、
「ぴよログでミルクを記録して」→「ミルク飲んだよ」
「ぴよログで最近の食事教えて」→「さっきのミルク何時」
など、短い言葉に言い換えて楽に伝えることもできますよ。
アマゾンアレクサで住まいをスマートホーム化が可能!

アレクサと連携できるアイテムを使えば、スマートホーム化することも可能です。
我が家はまだ取り入れていないのですが、スイッチボットのスマートリモコンHub2から購入してみようかと思っているところです~。
アレクサの便利さを知ってしまった今、スマート化に憧れています(笑)

【子育て中におすすめ】アマゾンのアレクサが便利!AmazonEchoと一緒に使うべし!まとめ
Amazonのアレクサは、子育て中にもおすすめしたいAI音声アシスタントでした。
少しでも家事育児の負担が軽くなって私は今のところ満足です!
アマゾンミュージックが気軽に聴けるのも、メリットでしたよ~♪
スマホでもアレクサは使うことができますが、家で使うならAmazonEchoシリーズが便利です。